ドライフラワーにできない花の特徴5つ!初心者でも失敗しないで作れる

大好きな花をドライフラワーにしたい!!

ただ、ドライフラワーにできない花も存在します。

  • ドライフラワーにはできない花があるの?
  • カーネーションのドライフラワーはどうやって作るの?
  • ドライフラワーの吊るし方はどうすればいいの?

せっかくドライフラワーにしようと思ったのに、知らないでできない花を材料に選んでしまって失敗をしてしまったらとっても残念ですよね…。

そこで今回は、ドライフラワーにできない花・できる花を調べてみました!

この記事でわかること
  • ドライフラワーにできない花の特徴は水分が多いなど5つある
  • カーネーションをドライフラワーにするにはハンキング法が一番手軽
  • ドライフラワーのおしゃれな吊るし方はスワッグやガーランド

あなたもこの記事を読んで、ドライフラワーにできる花・できない花を知って、素敵なドライフラワーを作って飾ってみてくださいね♪

よろずやマルシェ
¥1,080 (2024/07/16 00:14時点 | 楽天市場調べ)

ドライフラワーにできない花の特徴は水分が多いなど5つある!

ドライフラワーにできない花には、水分が多い・花びらが薄いなど5つの特徴があります。

ドライフラワーにする花を選ぶときに気を付けて欲しいポイントをご紹介します。

幅広い年齢層で人気のあるドライフラワーは、上手に作れれば生花と違い、毎日水を替える手間もなく、長い期間飾って気軽に楽しむことができます。

私もドライフラワーを飾ってみて、部屋の中に花があるだけでリラックス出来ることを感じました。

ドライフラワーは、手軽にハンドメイドできるところも人気の理由のひとつです。

でも、いくら好きな花だといっても “どの花もドライフラワーになる” というわけではありません。

実は私も、理由が分からず同じような経験をしたことがあります。

好きな花がどれもドライフラワーになると思ったら大間違いなのです。

ここで、ドライフラワーにできない花の特徴と、ドライフラワーにできる花の特徴をまとめてみました。

私のように失敗しないために、ドライフラワーにする花を選ぶときの参考にしてみてくださいね。

ドライフラワーにできない花の特徴

  • 水分が多い花
  • 花びらが薄い花
  • 花びらが細い
  • 花びらの色が薄い(変色しやすい)
  • 茎が太い

ドライフラワーにできる花の特徴

  • 水分量が少ない
  • 花びらが厚くてしっかりしている
  • 花びらの形が崩れにくい
  • 花びらの色が濃くハッキリしている
  • 茎の水分量が少ない

アジサイは季節によってドライフラワーにできるか変わる

ドライフラワーにできる花には、バラやカスミソウなどがあり、できない花には菊やユリなどがあります。

「ドライフラワーにできる花」と「できない花」を表にまとめてみました!

材料選びの時にコレを知っているだけで、ドライフラワー作りの腕が格段に上がります。

私のように悲しい思いをしないために、ぜひ参考にしてみてくださいね。

特に「アジサイ」は、含んでいる水分量の違いで季節によっては失敗しやすくなります。

ドライフラワーにできる花ドライフラワーにできない花
バラ
カスミソウユリ
スターチスダリア
パンパスグラススイートピー
ヒマワリ
カシワバアジサイガーベラ
秋のアジサイ夏のアジサイ

そして、ドライフラワーにする花を選んだら できるだけ早く乾燥させること!! が大切です。

ドライフラワーを作るのに湿気は大敵!時期も大事!

ドライフラワー作りを失敗しないためには時期を選ぶことも、大切な条件です。

秋から春にかけての、空気が乾燥している時期がもっとも適しています。

ドライフラワーにとって湿気は大敵!!

乾燥するまでの時間が長くなればなるほど、変色やカビの原因になってしまうことも。

ドライフラワーではポピュラーなアジサイも、秋のアジサイなら初心者向きで簡単ですが、夏のアジサイはドライフラワーができない花になります。

とはいえ、どうしても夏の花でドライフラワーを作りたい! というあなたは、高温の車の中で乾燥させるといった上級者向けの方法を試すこともできます。

ただし、秋や冬のように空気が乾燥しているわけではないので、細心の注意が必要です。

ドライフラワーを作るのに向いている場所は風通しのいいところ

ドライフラワーを作るのに最適なのは、風通しの良い場所です。

マンションでベランダが使えない人は、室内でも大丈夫!

エアコンや扇風機の風(微風がおすすめ! )が当たる場所に小分けにして吊り下げて乾燥しやすくしてあげましょう。

廊下など人の通る動線上は、花びらにぶつかってしまい壊れやすいので不向きです。

日光が当たる場所も避けましょう。

ドライフラワーを作るのに適した場所を知っておくことで、初めてのあなたでも失敗せずにドライフラワーを作ることができます!

初心者でも失敗しないおすすめの方法3選!

ドライフラワーにする方法はハンキング法・ドライインウォーター法・シリカゲル法の3つあります!

  • ハンギング法

比較的水分量の少ない花に向いています。

花を逆さに吊るして自然乾燥させるので一番手軽な方法ですが、乾燥に時間がかかりすぎるとカビが出やすいので、なるべく小分けにして乾かすのがコツです。

束ねる時は、輪ゴムにすると乾燥して太さが変わってもバラけません。

  • ドライインウォーター法

少量の水を入れた花瓶に挿して、花瓶の水ごと乾燥させる方法です。

お花を楽しみながら時間をかけてドライフラワーにしていきます。

  • シリカゲル法

ドライフラワー用のシリカゲルの中に花を完全に埋もれた状態にして乾燥するまで1週間ほど密閉します。

形と色が残りやすく失敗は少ないのですが、たくさんのシリカゲルなど用意するものが多くなります。

スプーンなどで花びらの間にもしっかりと優しく、シリカゲルを入れていきます。

シリカゲルから出した後に、ドライフラワーの色が変わることもあります。

今回は、3つの作り方をご紹介しました。 

大好きな花や、ライフスタイル、住環境に合わせた方法を選んで、ドライフラワーを作り、世界に一つだけのインテリアとして楽しんでくださいね。

ドライフラワーにしやすい花カーネーション!初心者でも簡単♪

カーネーションはドライフラワーにしやすい花で、初心者の方には、簡単にできるハンキング法で作るのをおすすめします!

カーネーションはドライフラワーにするには最もポピュラーな花です。

毎年5月の母の日近くになると、カラフルなカーネーションに出会えるので、ついドライフラワー作りにチャレンジしたくなってしまいます。

カーネーションを選ぶ時に気をつける事はコチラです。

  • ハッキリした花色が多い
  • 他の花と合わせやすい
  • 花の形も様々

カーネーションは花の色や形など、種類がたくさんあります。

色んな色や形などから選ぶこともできるので、お好きなタイプのカーネーションでチャレンジしてみましょう!

乾燥している間に、少しずつ色が変わっていくので楽しいですよ♪

初心者でも失敗しない、きれいなカーネーションのドライフラワーを作りましょう!

ワンランク上のドライフラワーを作るには、この2つも参考にしてみてくださいね。

  • 色が濃い=発色が良い
  • 新鮮=カビが生えにくい

初めてのドライフラワーが上手く作れれば、自信もついて他の花にも挑戦しやすくなりますよね。

特に材料選びは作業工程よりも大事ですから、しっかりと覚えておいてくださいね。

特徴方法
発色が良いシリカゲル法
形が崩れにくいグリセリン法
手軽にできるハンギング法
花も楽しめるドライインウォーター法
詳細は『初心者でも失敗しないおすすめの方法!』で、ご紹介しています。

ドライフラワーの吊るし方でおしゃれなのはスワッグやガーランド

ドライフラワーの吊るし方でおすすめなのは、スワッグやガーランドを用いた飾り方です!

ドライフラワーは、ナチュラル系の好きな人たちに人気のインテリアアイテムです。

大好きな花で上手に作れたら、次はカッコよく飾ってみたくなりますよね!

外国の素敵なお部屋に飾ってあるような、ドライフラワーに憧れてしまいます。

洋室が多い日本の住宅でも、もっとドライフラワーを簡単な吊るし方で飾ってシンプルで気軽に楽しみたいものです。

ドライフラワーの簡単な吊るし方は以下の2通りあります!

  • ドライフラワーを花束にして壁に吊るして手軽に楽しむスワッグ
  • ハンガーを利用したり、紐を伝わせて小束にしたドライフラワーを留めてつるすガーランド

吊るすと下からも花が見えるので、ソファーに寝転がってなど、視覚的にも楽しめますよね!

ドライフラワーを手軽にオシャレに飾る吊るし方

賃貸物件などで、むやみに“壁に穴をあけられない!”という方は、カーテンレールにS字フックで吊るすなどの吊るし方を試してみてください♪

  • カーテンレールにS字フックで吊るす
  • 細めの画鋲や虫ピンにひっかける吊るし方
  • 天井から木の枝や流木を吊るし、小さな束にしたドライフラワーをガーラントにして飾る

小さめのピンだったら、穴が開いてもわからないですよね!

また、カーテンレールならどのご家庭にもあるので、S字フックさえ用意したら、簡単に穴を開けずにドライフラワーを飾れますよ♪

注意点

吊るす場所は、風通しが良い場所で壁から離しましょう。

人がぶつかるところは、ドライフラワーの形が壊れやすいので避けましょう。

湿気のあるところ(洗面所など)も避けたほうが良いです。

どうしても穴があけられないようでしたら、水の入っていない花瓶に挿すだけでも楽しめます。

ドライフラワーのお手入れはこまめに優しく

ドライフラワーは崩れやすいため、お手入れは細心の注意を払って行ってください!

ドライフラワーは、お手入れをしてあげると長く楽しめるインテリアです。

湿気を含むとカビの原因になったり花びらが壊れてしまったりします。

ドライフラワーは、お手入れをしっかりしていれば長い期間楽しむことができます。

ドライフラワーには、ほこりが付きやすいです。

ドライヤーの冷風や、細めの柔らかいブラシを使って、こまめにほこりを取るようにしましょう。

ほこりが溜まると湿気を吸収しやすくなりますので、ドライフラワーがカビたり崩れたりしやすくなります。

ドライフラワーを飾る場所は、浴室やキッチンなど水場の近くは不向きで、湿度の低い風通しの良い所を選ぶようにしましょう。

風通しの良い場所が難しい人は、ドライフラワーを密閉できる瓶に入れてオイルを注ぐと「ハーバリウム」として飾ることができます。

まとめ

  • ドライフラワーにできない花には、水分が多い・花びらが薄いなど5つの特徴がある
  • カーネーションはドライフラワーにしやすい花で、初心者の方には、簡単にできるハンキング法で作るのをおすすめ
  • ドライフラワーの吊るし方でおすすめなのは、スワッグやガーランドを用いた飾り方

「どんな花でも乾かせばドライフラワーになる」そんな風に思っている人は多いのではないでしょうか。

ドライフラワーにできる花や、できない花、作りやすい時期と、できない時期があるので、初心者はできるだけ良い条件を揃えることで、失敗のリスクを抑えましょう。

今回 “ドライフラワーにできない花”と区別しましたが、工夫次第でドライフラワーになることもありますので、色々と研究してみてくださいね。

よろずやマルシェ
¥1,080 (2024/07/16 00:14時点 | 楽天市場調べ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です