関西で観葉植物が安いおすすめ店舗5選!おしゃれな部屋を目指そう♪

観葉植物が欲しいけど「なるべく安いお店が知りたい…」と思ったことはありませんか?

  • 関西で観葉植物が安いお店はある?
  • 観葉植物でおしゃれな部屋を作るには?
  • もっと安く手に入れるには?
  • 観葉植物はレンタルできる?

関西には、安く植物を楽しめるお店やおしゃれな観葉植物を取り扱うお店ががたくさんあります。

この記事でわかること
  • 関西で観葉植物が安いおすすめ店5つを紹介
  • おしゃれ部屋を目指すポイントは飾り方を工夫するなど3つ
  • 安く気軽に手に入れたいならホームセンターが狙い目!
  • 観葉植物は関西でもレンタルできる

今回は、関西で観葉植物をお得に購入する方法やおすすめの場所を紹介します。

関西で観葉植物が安い!おすすめのお店5選

関西で観葉植物が安いお店を5選ピックアップして紹介します。

関西では観葉植物を安く買えるお店や、おしゃれな品ぞろえのお店などがたくさんあります!

  • 大阪総合園芸センター(大阪市中央区)
  • the Farm UNIVERSAL大阪店(大阪府茨木市)
  • ユニバーサル園芸社(大阪府茨木市)
  • cotoha/コトハ(京都市中京区)
  • Blossom Bgreen(兵庫県加古川市)
  • 大阪総合園芸センター(大阪市中央区)

鉢物が‘‘表紙価格の半額‘‘で販売している商品もあり驚きの安さ!

安さの理由は仲卸ルートを活かしているからです。

切り花もお得で、配送サービスなどもあります。

とにかく安く手に入れたいという方におすすめです。

  • the Farm UNIVERSAL大阪店(大阪府茨木市)

豊富な観葉植物・多肉・庭木などを揃える国内最大級の園芸施設。 

珍しい品種や雑貨も楽しめ、「植物の種類が豊富で安い」と好評です。

駐車場が広く訪れやすく、園内にはカフェも併設されており、じっくりと植物を選びたい方にぴったり。

  • ユニバーサル園芸社(大阪府茨木市)

圧倒的な観葉植物の品揃えを誇る大型店。

珍しい品種も多々あり、値段も比較的安いと評判です。

すぐにインテリアとして即戦力になる「完成されている」植物がそろっています。

  • cotoha/コトハ(京都市中京区)

観葉植物の専門性が高く、定番~ちょっと個性のある植物までそろっています。

お店の雰囲気も緑がたっぷりで、見るだけでも癒されます。

技術力と提案力を持ったスタッフがいらっしゃるため、初心者でも入りやすい雰囲気です。

  • Blossom Bgreen(兵庫県加古川市)

駅から徒歩5分、駐車場ありとアクセス良好です。

シンプルで雰囲気の良いディスプレイが魅力で、他にも取扱説明書があったり、水やりチェッカーなどの育成グッズの案内があったりします。

また、土ではなくセラミックソイルをつかった育成簡単なタイプも用意してあるんです!

購入後のサポートも充実しており、初心者でも安心して購入することができます。

セラミックソイルとは、焼成セラミック(粘土などを高温で焼いたもの)を細かく砕いて粒状にした植え込み材のことです。

虫が湧きにくく軽量で保水性・排水性のバランスも良いという特徴があります。

休日にちょっとドライブがてらに寄ってみると、掘り出し物にも出会えるかもしれません。

安いだけではなく、種類も豊富でおしゃれな観葉植物に出会えることもあってまるで宝探し気分ですね♪

観葉植物の価格の目安を紹介!小サイズなら500円前後で買える!

観葉植物を安く買うなら、小サイズは500円前後、中サイズは2,000円~5,000円、大サイズは1万円前後が目安になります。

小サイズはワンコイン程度で買えることもあり、中サイズは置きやすく、価格も手ごろ。

サイズと予算を決めて探すと、安い掘り出し物にも出会いやすいです!

以下はサイズごとの植物の例なので、参考にしてください。

  • 小サイズ (卓上やミニ)
    • サボテン
    • ポトス
    • ガジュマル
  • 中サイズ (床置きにできる30~60cm)
    • モンステラ
    • パキラ
    • ゴムの木
  • 大サイズ (1m以上・インテリアの主役)
    • ウンベラータ
    • オリーブ
    • フィカス

お部屋の雰囲気に合ったサイズの観葉植物を、お手軽な価格でGETしてみてくださいね♪

関西で揃えられる観葉植物でおしゃれ部屋を目指すポイント3つ

関西で揃えられる観葉植物でおしゃれ部屋を目指すポイント3つを紹介します。

おしゃれ部屋を目指すポイント3つ
  • 部屋の雰囲気に合わせて植物を選ぶ
  • 家具の色に合わせて選ぶ
  • 飾り方を工夫する

あなたは、関西で観葉植物が購入できる店はわかったけど、「どんな植物を選んだらいいの?」「どうやってインテリアに合わせたらいい?」と迷っていませんか?

これから紹介する3つのポイントを押さえれば、あなたの部屋もおしゃれになりますよ♪

3つの部屋のスタイル別にピッタリの観葉植物を紹介♪

「ナチュラル・北欧系」「モダン・スタイリッシュ系」「可愛い・フェミニン系」の大きくわけて3つの部屋の雰囲気に、ピッタリの植物を紹介します。

ナチュラル・北欧系
  • ウンベラータ

大きなハート型の葉っぱで明るく優しい雰囲気に。

  • モンステラ

個性的な切れ込み葉で存在感あり、白壁やウッド家具に映える。

  • パキラ

幸運の木とも呼ばれ、シンプルで合わせやすい。

自然素材の家具や明るい空間と相性がいいのは落ち着いたグリーンの植物。

柔らかい葉を持つ種類は、派手すぎず、温かみのある雰囲気を求める人にピッタリです。

モダン・スタイリッシュ系
  • サンスベリア

シャープな葉が直線的でクールな印象、夜の照明にも映える。

  • オリーブの木

グレーがかった葉色が落ち着いた空間に合う。

  • フィカス・ベンガレンシス

幹や葉のフォルムがモダンな家具と好相性。

シックで直線的なデザインの部屋には、すっきりとしたシルエットが映えます。

無機質なインテリアにグリーンを置くことで、モダンな中に癒しを取り入れることができます。

可愛い・フェミニン系
  • シュガーバイン

小さい葉っぱが垂れるように広がり、可愛らしい。

  • アイビー

壁掛けや吊り下げで、ナチュラル&華やかに。

  • ピレア・ペペロミオイデス

コロンとした葉っぱがアクセント。

淡い色や柔らかな雰囲気の部屋には、小ぶりで丸みのある葉がよく似合います。

優しいインテリアをより華やかにしてくれます。

花のような鉢カバーを合わせればフェミニンさが一層引き立ちます。

また、お世話が不安な方へ初心者におすすめの種類も紹介します。

お世話が楽なもの(初心者におすすめ)
  • ポトス

丈夫で育てやすい、吊るすのもOK。

  • ガジュマル

小さめサイズも多く、癒し感あり。

インテリア小物感覚で置ける。

私のお部屋にも実際にガジュマルを置いていますが、お世話がしやすくおすすめです!

お部屋に緑があるだけで、とても癒されるので皆さんもぜひ関西のお店で観葉植物を購入し、お部屋に取り入れてみてはいかがですか♪

お部屋の統一感を出すには葉と家具の色を合わせよう!

観葉植物を選ぶ際には葉の色と家具の色を合わせることで統一感のあるお部屋になります。

迷ったときは以下を参考にしてみてください。

  • 濃い色の家具

ウォールナットのような濃い木材の家具には、ゴムの木のように葉の色が濃い植物が合わせやすいです。

  • 明るい色の家具

オークのようなナチュラルで明るい色味の家具には、明るい薄黄緑色の植物を合わせるとバランスが良くなります。

  • クールな雰囲気の家具

かっこいい雰囲気にしたい場合は、エアプランツやサボテンなど、葉の色が少し白っぽいものがおすすめです。

家具の色に合わせて観葉植物を選んでみるのも一つのおしゃれ部屋への近道ですね!

観葉植物をおしゃれに飾るコツ7選!

観葉植物でおしゃれな部屋を作るための飾り方のコツを7つ紹介します。

おしゃれな部屋を作るには飾り方にもコツがあるんです!

以下でおすすめの飾り方を紹介しますね。

  1. 高低差を活かして立体的に飾る
  2. 鉢のテイストを合わせて飾る
  3. 窓辺において自然光を活かす
  4. 玄関やトイレなど小空間に取り入れる
  5. 植物同士を組み合わせてコーナーを作る
  6. 棚やサイドテーブルで目線を楽しませる
  7. 吊るして立体感を演出する

そのまま床に置くのも十分素敵なのですが、置き方次第で雰囲気がガラッと変わります。

  1. 高低差を活かして立体的に飾る 

床や棚に並べて飾るだけではなく、スツールや椅子、背の低い机を使い、高低差を出すことで植物を立体的に見せることができます。

  1. 鉢のテイストを合わせて飾る

鉢のテイストを合わせることで、複数の植物を置いても統一感を出すことができます。

  1. 窓辺において自然光を活かす

光が好きな植物におすすめです。

レースカーテンと組み合わせることで柔らかい雰囲気を演出できます。

  1. 玄関やトイレなど小空間に取り入れる

小鉢や多肉で気軽にグリーンをプラスすることでお客さんを迎える印象がおしゃれになります。

  1. 植物同士を組み合わせてコーナーを作る

大中小をバランスよく並べて「ミニジャングル」を作るとおしゃれ空間が誕生します。

  1. 棚やサイドテーブルで目線を楽しませる。

本や雑貨などのインテリアと置くと相性が良いです。

  1. 吊るして立体感を演出する

ハンギングポットやマクラメで高さを出すと狭い部屋でも圧迫感なく飾ることができます。

「立体感・鉢・光・吊るす」といった飾り方のバリエーションを知ると、部屋作りがもっと楽しくなりますね。

自分のライフスタイルに合わせて飾り方を工夫してみてくださいね♪

観葉植物が安い場所ならホームセンターも狙い目!

観葉植物をお得に買いたいなら、実はホームセンターが穴場です。

なぜかというと、大量仕入れ&直販ルートでコストを抑えており、スーパー感覚で手に入りやすいんです!

店舗数も多く、気軽に行くことができるので、観葉植物が少しでも気になっている人はお買い物ついでに覗いてみてはいかがでしょうか♪

観葉植物が購入できるおすすめホームセンター3選

観葉植物が購入できるおすすめのホームセンターをニトリなど3つ紹介します。

おすすめホームセンター
  • ニトリ
  • コーナン
  • カインズホーム

<ニトリ>

おしゃれな観葉植物はニトリでも購入可能です。

インテリアが豊富に揃っているため、引っ越しなどで家具と一緒に揃えるのも雰囲気を揃えやすく、おすすめです。

オンラインショップでも購入できるので、まずはネットで覗いてみると良いでしょう。

<コーナン>

コーナンは関西を中心に全国展開しているホームセンターです。

大きな店舗には園芸コーナーがあり、植物を育てるのに必要な土や肥料・鉢などを一気に揃えられるでしょう。

<カインズホーム>

カインズホームも全国展開しているホームセンターで、小型サイズから大型まで、さまざまな植物を取り扱っています。

オンラインショップから購入することも可能なので、近くに店舗がない場合は、ぜひ利用してみてください。

観葉植物は専門店でなくても、購入することが可能です。

ホームセンターなら日用品を購入するタイミングに、気軽に手に取れますね♪

掘り出し物を見つけるコツは朝早く行くなどの3つ

ホームセンターで掘り出し物を見つけるには、朝早く行くなど3つのコツがあります。

以下で詳しく紹介します!

  • 朝早く行く
  • 少し形が不揃いなものを探す
  • 売り場の端やワゴンをのぞく
  • 朝早く行く

新しい観葉植物が並んだばかりの時間帯は、安い掘り出し物が残っている確率が高いんです。

  • 少し形が不揃いなものを探す

枝が曲がっているだけで値段が安いことも多く、育てていくうちに味わいのある観葉植物になります。

  • 売り場の端やワゴンをのぞく

在庫整理や季節の入れ替えで値下げコーナーが作られることがあります。

少し手入れすれば元気になる株が安く手に入ることも。

私も実際にホームセンターに訪れてみましたが、売り場の端や外に、半額になっている観葉植物が売られているのを見ました!

ちょっとしたコツで掘り出し物が手に入るかもしれませんね。

安くても失敗しない選び方は葉の状態を見るなどの3つ

安い観葉植物でも、ポイントを押さえれば長く元気に育てられます。

以下で長く元気に育てられるポイントを紹介しますね。

選ぶポイント
  1. 葉の状態を見る
  2. 根元と土をチェック
  3. サイズと置き場所を考える
  1. 葉の状態を見る
    • 黄ばみやシミがないか
    • 新芽が出ていると健康な証拠

葉の状態が悪いと、植物の健康状態が悪い可能性があります。

  1. 根元と土をチェック
    • カビや虫がいないか
    • 土が乾きすぎていないか

葉の確認と同時に、根元や土も確認しておきましょう。

鉢植えが成長するためには、根元がしっかりしていることが大切です。

  1. サイズと置き場所を考える
    • 安いからといって大きすぎると手入れが大変
    • 自分の部屋やライフスタイルに合うかどうか確認

どこに置くかも想定して購入するのがおすすめです。

観葉植物のレンタルは関西でできる!おすすめのシーンをご紹介

実は関西では観葉植物もレンタルできちゃうんです!

そんなときに便利なのが「レンタル」です。

関西にもサービスが広がっていて、シーンに合わせて手軽に楽しめるんです。

レンタルサービスの仕組みを以下でご紹介いたします。

  • 「設置」「手入れ」、植物の状態により「交換」も行ってくれる。
  • 設置箇所や環境に合わせて、一番合う植物を提案してくれる。
  • 不要になった観葉植物の処分も行ってくれる。
  • 植物の管理のプロが必要な処置をアドバイスしてくれるサービスなどもある。

また、おすすめのシーンはこちらです。

  • オフィス:来客スペースや会議室で印象アップ
  • カフェや店舗:おしゃれ空間を演出
  • イベント会場:結婚式や展示会で非日常感をプラス
  • 自宅:季節ごとに気分を変えたいときに

関西でも手軽に利用できる観葉植物レンタル。

こんなサービスがあるんだなぁと私も驚きました!

短期間でも利用できますので、まずはお試しから始めてみてはいかがですか?

レンタル料金は小サイズなら500円程度から可能!

観葉植物のレンタルは安いもので月額500円から利用することができます。

以下で関西の相場例をご紹介します。

サイズ/鉢のタイプ月額相場
20~30cm/小鉢(Sサイズ)約500~770円
60~100cm/中鉢(Mサイズ)約1500~1980円
150~200cm/大鉢(Lサイズ)約2500~3300円
210~240cm/特大鉢約4400円~

サイズだけではなく、鉢カバー・配送・設置・メンテナンスが含まれるかどうかで価格がだいぶ変わってきます。

また、契約本数が多いと、割引があるケースも多いです。

見積もりの際には必ず確認をしましょう。

関西でおすすめ観葉植物レンタルサイト3選!

関西でおすすめの観葉植物をレンタルできるサイトを3つ紹介します!

  • 百年緑化(100年緑化.com)
  • GOOD GREEN
  • 京阪園芸ガーデナーズ(Rental Green 京阪園芸)
  • 百年緑化(100年緑化.com)

創業100年の老舗。

オフィス・店舗向けの観葉植物レンタル・リースを行っており、植物の状態チェックもきちんとしています。

大阪近郊で質を重視したい人におすすめです。

  • GOOD GREEN

関西(大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀)でレンタル・リースを手がけていて、リーズナブルな価格で緑の空間をデザインしてくれます。

トレンドを意識した植物を扱っているため、おしゃれ感が強いです。

  • 京阪園芸ガーデナーズ(Rental Green 京阪園芸)

造園・園芸の長い経験があって、デザイン性の高い観葉植物の提案をしてくれます。

鉢カバーや配置デザインなどトータルで相談することができます。

それぞれのお店に特色がありますので、どんな雰囲気や用途で使用したいかによって、お店を選んでみてくださいね。

まとめ

  • 関西で観葉植物が安いお店を5つ紹介
  • 関西で揃えられる観葉植物でおしゃれ部屋を目指すポイントは飾り方を工夫するなど3つ
  • 安い観葉植物を買うなら、ホームセンターが穴場
  • 関西では観葉植物をレンタルできる

関西にはおしゃれで安い観葉植物のお店がたくさんあることが分かりましたね!

素敵なお部屋づくりの参考にしてみてください♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です