あなたはNotionを使いたいと思っているけど、どう使ったらいいか悩んでいますね。
最初は使い方が難しそう…など思うかもしれませんが、慣れてきたら個人でもすごく便利に使えるツールです。
Notionの使い方は個人版でも自由にアレンジできますし、いろんなデータを一元化できるのでとても便利ですよ!
カレンダーや日記、タスク管理やメモなどいくつものアプリが分かれていて、スマホ上を整理できない!というあなたもいるでしょう。
これを読めばあなたもNotionが使いたくなりますよ!
Notionの個人での初歩的な使い方から、便利な使い方までお伝えしていきたいと思いますので、ぜひ参考にしてみてください!
きっとあなたもNotionを使えば、快適な生活ができるようになりますよ♪
目次
Notionの使い方や登録は個人でも連携で簡単にできる

Notionの最初の使い方、登録方法は簡単で、個人でお使いのGoogleアカウントやAppleIDと連携して登録することができます!
そもそも初心者だと、Notionの登録方法がわからないことがあると思いますが、すでにスマホなどで個人で使っているGoogleアカウントやAppleIDと連携して使えます。
本当に簡単にNotionに登録することができたので、私も登録したときはびっくりでした!
GoogleアカウントやAppleIDのパスワードを忘れている場合は、先にパスワード変更しておかないとログインできないので注意してください。
では実際の登録方法を一緒に見ていきましょう。
スタートはPCなどで「Notion」で検索してください。
そうすると一番初めに出てくる検索結果がNotionのログイン画面へとつながります。
そのページを開くと、以下のログイン画面が出てきますので、ログインをクリックしましょう。

ログインをクリックすると、ログイン方法がでてきます。
ここで、すでに個人でお使いのGoogleアカウントかAppleIDを選択してください。

いずれかをクリックすると、アカウントやIDの入力画面になるので、あなたが個人で利用中のアカウントを入力してあげてください!
画像はAppleIDで進んだときの場合を載せておきます。

IDを入力するとパスワード入力の画面に切り替わります。
お使いのアカウントまたはIDのパスワードをそれぞれ入れてあげてください。

これでパスワードの入力が終わればNotionにログイン完了です!
すっと登録ができるので、あなたも実際やってみるとびっくりするぐらい簡単で驚きと感動をするでしょう!
これで初心者のあなたも個人でNotionを使えるようになりましたね!
Notionで一番使うのはメモ!使い方を覚えよう!
Notionの使い方の中で一番簡単なのは、実はメモ機能です!
多機能アプリのNotionですが、そもそもはメモアプリなので、メモの機能が使えるようになるのが、まずは大事です!
使い方をお伝えしていきますので、個人で利用の初心者のあなたはまずはメモ機能の使い方を覚えていってください!

新しいページの作り方は、add a pageをクリックして作ります。
新しいページを作るときには、必ずadd a pageを押すと覚えておくといいでしょう。
新しいページができたら、タイトルをつけます。
今回はメモとしましたが、あなたが好きなようにタイトルをつけてメモの管理ができるので便利になりますよ!

タイトルをつけたら、本文を入力していきましょう。

Enterキーを押すとメモの本文が書けるようになります。
その下はメモスペースなので、いくらでも制限なくメモを追加していくことができます。

メモとしての使い方はこれだけの操作で可能です。
とても簡単で今まであなたが使っていたメモアプリとそんなに変わらないと思いますよ。
個人で初心者で利用しようというあなたは、まずはこのメモの使い方をマスターしてみてください。
そうすると色んなことができるようになってきますよ!
Notionはそもそも多機能メモアプリ

NotionはそもそもはNotion Labsというアメリカの会社が作った多機能メモアプリです。
メモだけにとどまらず、ドキュメント機能やファイル保存機能、共有機能など業務効率化に役立つ機能が詰まっています。
また、個人でも自分にあったようにカスタマイズすることに優れているため、目的に応じて機能を組み合わせて使うことができます。
メモだけでなく、上記にあげた日記や日報などの書類の作成や、ブログ記事を書くこともできます。
また個人的なタスクの管理やToDoリストの活用ができたり、カレンダー機能を使って予定の管理という使い方もできます。

そんなにたくさんの機能があるなんてすごいですね!
そんな多機能メモアプリNotionですが、料金プランが用意されています。
初心者の方で、個人で使う場合には、無料プランで十分かと思います。
私も利用していますが、無料版で十二分に使うことができています!
プラン名 | フリー | プラス | ビジネス | エンタープライズ |
料金 | 無料 | $8/月 | $15/月 | お問合せ |
ファイスサイズ | 最大5MB | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
フリープランの唯一の難点は、ファイルサイズが5MBまでという点でしょう。
音楽や動画なども取り入れることができる一方、容量が5MBまでなので、実は保存しきれない場合があります。
ただ、メモや日記、ToDoリストなどだけで使う場合は十分に利用できるので、フリープランでまずは使ってみるのが一番です。
Notionの使い方は初心者でも簡単!3つ覚えよう!

Notionには様々な機能がついていますが、初心者のあなたはまず、メモの次に日記やToDoリスト、カレンダーの3つの使い方を覚えましょう!
Notionは、初心者でも自由自在にカスタマイズして色んなデータを1つに凝縮して使える点がいい点です!
例えば、Wordのように使ったり、連携したりすることもできます。
例えば、日記帳として使うこともできたり、カレンダーとして予定表として使うこともできます。
様々な使い方ができるのが、このNotionの魅力です!
企業でも取り入れられているところも多いですが、個人でも十分に便利に使える機能が満載です!
今回は、Notionの以下の3つについて使い方をお伝えしていきます!
- 日記としての利用
- ToDoリストとしての利用
- カレンダーとしての利用
これらの使い方をマスターすれば、あなたもNotionを使いこなせるようになるので、より快適な生活ができるようになりますよ!
日記として利用する方法はテンプレートを使おう!
日記として利用する場合は、初心者でも簡単なテンプレートを利用して作っていくのが一番早いです!
Notionの日記のテンプレートの画面がこちらです。

Notionには日記のテンプレートが最初から備わっています。

テンプレートがあるならすぐに日記を書けるようになりそう!
元々テンプレートに書かれている日記は消すこともできるので、不要な場合は削除してあげてください。
次に日記の書き方を具体的に見ていきましょう。

新しく日記を書くには、このNEWと書かれている部分をクリックすることで書き始めることができます。
そうすると、一番上にType a nameという文字が出てくるので、その横のマークをクリックします。

すると、新しい日記のページが開かれるので、タイトルと本文を以下のように入力していきます。

日記本文を編集するだけでなく、カテゴリーにわけることもできます。

日々のこと、特別なこと、仕事のこと、個人的なこと、計画の5つにわけることができます。

日記の中でも、今日は仕事のことについて多く書いたと思ったら、カテゴリーを仕事にしておくと、後からカテゴリーを選択するだけですぐに記事にアクセスできますよ♪
日記の編集はとても簡単に行うことができることがわかって頂けたでしょうか。
日々日記のアプリや日記帳に書いているというあなたも、Notionを使うと簡単に書けてカテゴリーわけまでできるので、読み返したときに便利ですよ!
ToDoリストとしてすぐ利用できる機能もある!
add a pageという場所から新しいページを作り、内臓されている機能を使えばすぐにToDoリストを作れます。
実はNotionには、ToDoリストとしてすぐに使えるように、ToDoリストのチェックボックスがすぐに出てくるような機能が備わっています。
使い方は以下の通りですので、ぜひ初心者のあなたも一緒にやってみましょう!

メモと同じで、add a pageというページを増やす場所があるので、そちらをクリックします。
すると、新しいページとしてタイトルと内容を書いてくださいというページが出てきます。

今回はToDoリスト作りですので、タイトルにToDoリストと入れましょう。

タイトルがつけ終わったら、本文を入力する横に+のマークが出てきます。
そちらを押すと以下のような画面が出てきます。

ToDoリストだけでなく、ナンバリングする機能や見出しを作る機能などがここに内臓されています。
今回はToDoリストを作りますので、メニューの「To-Do list」という部分を選択しましょう。

「To-Do list」という部分を選択すると、自動的にチェックボックスが出てきます。
チェックボックスは、Enterキーで新しいチェックボックスをどんどん追加していけます。
あとはあなたが普段利用しているToDoリストと同じように使っていくだけ!
非常に簡単に作れて、なおかつ今まで使っていたToDoリストと同じように使えるのであれば、Notionを使って別のアプリと一緒に使えるあなたの生活はより便利になりますよ!
カレンダーは最初の作り方はToDoリストと一緒
カレンダー機能も備わっているNotionですが、作り方は最初はToDoリストと似ていて、同じ場所からスタートとなります。
作り方が一緒なのは、初心者にとってはとてもわかりやすくていいですよね!
メモやToDoリストの作り方と一緒で、add a pageをクリックして新しいページを作ります。

新しいページが開かれたら、一番下にある、Calendarをクリックします。

そうするとカレンダー専用のページが作られるようになります。
専用ページになったら、今度は右下のNew databaseをクリックします。

するとカレンダー画面に切り替わるので、ここから予定を入れていくようになります。

カレンダーは私も活用しており、今まで手帳やスマホの別のカレンダーアプリを使っていました。
しかし、メモなどと一緒に使えるNotionならこのアプリを開くだけで全てができるので助かっています!
カレンダーで予定の管理をして、ToDoリストでその日のすることリストを書くことが1つでできるだけでも、効率化しそうですよね!
あなたもこのNotionを使うと、管理上手になること間違いなしですよ!
使い方次第で、いろんな活用方法がありますが、今回は3つお伝えしました!
初心者のあなたはまずはこの3つを使いこなせるようになってみてください!
そして、さらなる使い方ができるようにあなたもどんどんNotionを触ってみてください!
Notionの使い方のスマホ版はPC版とほぼ一緒!

Notionにはスマホのアプリ版も登場していますが、使い方はPC版とほぼ同じように使うことができます!
世の中にはいろんなアプリがありますが、PC版とスマホのアプリ版だと使い方が全然違ってわかりにくいものってありますよね。
Notionのスマホ版の使い方はPC版と同じように作られているため、使い方がそこまで大きく変わりません。
ログインの方法も全く一緒なので、同じアカウントでログインをしてあげるとPCとスマホ、両方で同じNotionが使えるようになって便利ですよ!
実際のスマホ版の画面は以下のような画面になります。

作ったページのタイトルだけが画面表示されるようになっています。
それぞれのタイトルを押すと作業スペースが出てくる仕組みになっています。
新しいページを追加するときだけ少し違いますので、ご説明しますね!

新しいページを追加するときには、上記の画像の丸印のところのプラスマークを押すと作れるようになります。
非常に簡単で、今まで別のアプリで使っていたのがもったいないくらいですよね。
スマホのアプリ版だとPC版と違いある程度、日本語に直してくれているところもあるので、さらに見やすくなっていると思います。
外出先ではスマホを使って、家で作業するときにはPCを使って管理すると、よりあなたの生活は効率的で快適なものになるでしょう。
ぜひこれを見たらすぐにでもNotionのスマホ版をインストールしてくださいね!
まとめ

- Notionの最初の使い方、登録方法は簡単で、個人でお使いのGoogleアカウントやAppleIDと連携して登録することができる
- Notionには様々な機能がついていますが、個人での初心者はまず、メモの次に日記やToDoリスト、カレンダーの3つの使い方を覚えよう
- Notionのスマホアプリ版の使い方は、PC版とほぼ同じように使うことができる
個人でNotionを使う場合でも、多くのことができることがわかって頂けたのではないでしょうか。
企業で多く取り入れられていますが、個人でも十分便利な使い方ができるNotion。
ぜひあなたもNotionを使って、効率的な生活を送ってくださいね!
すでに使っているアカウントを使えるのであれば、簡単そう♪