カラコンを使いたいと思っているあなたは、ワンデーとワンマンスの何が違ってどちらを選べば良いのか迷っていませんか?
カラコンについて何も知らずに使うのは少し怖いですよね。
カラコン初心者の私がワンデーとワンマンスの違いは何なのか調べてみました!
気軽に瞳のおしゃれを楽しめるカラコンについて知っておいて欲しいことをまとめました!
カラコンはワンデーかワンマンスか悩む所ですが、コスパの面で考えるとワンマンスがおすすめです!
洗浄のやり方が身につけば、30日ごとに新しいレンズに交換するのでコスパが良いです!
こちらの通販サイトは、色味がいいと評判のレンズをまとめ買いでさらにお得に買うことができるので、ぜひ購入してみてください♪

目次 [非表示]
カラコンのワンデーとワンマンスは使用期間やコスパが違う!

カラコンのワンデーは、「1日使い捨て」でコストが高く、ワンマンスは「30日間捨てずに同じレンズを使用」するのでコストが低いです。
カラコンを初めて使うあなたは、ワンデーとワンマンスは何が違うのか疑問をお持ちですよね。
まずは、カラコンの2つの種類の違いについて解説します。
ワンデーとワンマンスは言葉の通り、「1日使って捨てる」か「1ヶ月捨てずに使う」かが違います。
毎日新しいカラコンを使うので衛生的で楽ちんですが、枚数が必要になってコストがかかってしまいますね。
開封から30日間使えるので、ワンデーに比べてコストはかからないですが、毎回洗うケアを行い専用の薬液とケースが必要です。
ワンマンスのカラコンのケアは薬液で洗浄してケースに保存!

ワンマンスのカラコンは、専用の薬液を使って付着した汚れを洗い流して清潔な状態でケースに保存しておきます。
ワンマンスのカラコンは毎日のケアが必須だということがわかりましたね。

実際、ワンマンスのカラコンのケアってどんな事をするの?
ケアの方法を知って自分にできるか確認しておきたいですよね!
ワンマンスのカラコンを薬液で洗浄するケアの注意点とやり方をまとめました。
- カラコンのケアに必要なのは「洗浄液」「保存液」「レンズケース」
洗浄液はレンズの汚れを落とすために、保存液は乾燥を防ぎ雑菌が繁殖するのを防ぐため、レンズケースは保存液を満たしてカラコンをつけおきするために使います。
- 洗浄液と保存液はソフトコンタクト用のカラコンに使用可能な商品を使う
カラコンの色素が洗浄液の作用で取れてしまうことがあるため、必ずカラコンに使用可能な洗浄液と保存液を使いましょう。
- カラコンの洗浄液は3タイプあるので、自分に合った商品を選ぼう
「MPS」洗浄、消毒、保存が1つでできるオールインワンの薬液です。
「ポピドンヨード」洗浄ができる薬液でタンパク質除去がしっかりできます。
「過酸化水素」洗浄ができる薬液で洗浄力と消毒力が強いです。
※薬液には使用期限があるので、使い切れる量の薬液を購入しましょう。

MPSは薬液が1種類で楽にケアできるので人気があるみたい!
一般的なカラコンの洗浄手順を以下にご紹介します!
実際に洗浄するときは必ず、使う薬液の使用方法を守ってくださいね!
洗浄のケアはカラコンを使用した後には毎日行うことなので、自分でケアできそうか考えてみてくださいね!
薬液の種類によってはこすり洗いが不要なものもありますので、使用方法を確認して自分に合った商品を購入しましょう。
ワンデーはケアが楽で高コスト!ワンマンスは手間ありコスパ良い

ワンデーは使い捨てで手間なく清潔に使えますがコスパが悪く、ワンマンスはケアが必須ですがコスパが良い、などそれぞれの違いがあります。
ワンデーとワンマンスのカラコンは使い方やケア方法など特徴があり、それぞれにメリットとデメリットがあります。
2つの種類のカラコンのメリットとデメリットを、使い方も含めてまとめました。
ワンデーは毎日新しいレンズを使うので、清潔で眼病のリスクが低く、そしてケアの手間もありません。
しかし使う分の枚数をストックしておかなければならず、コストがかかります。
ワンマンスは一度買うと30日は連続して使えるのでコストはかかりませんが、毎日のケアが面倒だと感じる人には不向きですね。
毎日使うならワンマンス!色を変えたり週末使いはワンデー♪

毎日同じカラコンを使いたい人ならワンマンス、色を変えて使いたい人や週末だけカラコンを使いたい人ならワンデーの使用が便利です。
カラコンの種類によるメリットとデメリットを活かして、それぞれのカラコンがどんな人におすすめなのか調べました!
ケアの必要がなく使い捨てて清潔に使えるので、ワンデーは初めてカラコンを使う人におすすめですね。
またいろいろな色を買って試したり、普段はメガネで週末だけカラコンにしたりとバリエーションが楽しめます。
ワンマンスは沢山購入する必要がなくコスパがいいので、ケアさえ身につけてしまえば使い勝手がいいですね。
同じ色のレンズを毎日使いたい人や、仕事や学校で一時的に外す場面がある人はワンマンスが使いやすいです。

仕事帰りにプールで泳いで帰るから、ワンマンスにしてみよう!
おしゃれに気を遣いたいあなたは、きっとコスメにも関心が高いのではないでしょうか。
話題の韓国コスメでほうれい線対策をしてみませんか?
カラコンのワンデーの値段は度ありも度なしも基本は同じ!

カラコンは基本的に度なしと度ありの値段は同じですが、商品によってはワンマンスの度なしより度ありの方が高い場合があります。
ワンデーのカラコンよりワンマンスのカラコンの方がコスパが良いと解説しましたが、実際どのくらいの値段が相場なのでしょうか。

視力が悪いのでカラコンにも度を入れたいんだけど、値段は変わるの?
コンタクトに必須の、度ありか度なしかで値段の差があるのかも気になりますよね。
そこで、カラコンの度の有無や種類によって値段がどう変わるのか相場を調べてみました!
値段の比較の参考に、2週間使用できる2ウイークの値段も合わせて調べました。
ワンデー(度あり・なし) | 10枚入り1,500円〜2,000円程度 30枚入り3,000〜4,000円程度 | 1ヶ月の間に両目に 毎日使うなら60枚必要 |
2ウイーク(度あり・なし) | 6枚入り2,000〜2,500円程度 | 6枚入りが主流で販売 両目に毎日使って6週間使える |
ワンマンス(度あり・なし) | 2枚入り2,000〜2,500円程度 | 両目に毎日使って30日使える |
調べた結果、カラコンの度ありと度なしは基本的に同じ値段でした。
例外として商品によってワンマンスの度ありの方が値段が高いことがあり、2枚入り3,000〜3,500円程度が相場でした。
基本的に度の有無では値段が変わらないので、使い方によって自分に合った商品を選べば良いのですね♪
ワンマンスと2ウイークのレンズは毎日の洗浄ケアが必要なので、レンズ以外にケア用品を揃える必要があります。
ケアの手間やコストなど、自分の都合によって使うカラコンを決めていきましょう♪
相場の値段を知っておくと安すぎる商品がわかるので、購入するとき判断の目安になりますね!

ちなみに、カラコンとクリアレンズのコンタクトに値段の違いはあるの?
ワンデーのクリアレンズのコンタクトとカラコンの値段の違いについても調べました!
カラコン | 30枚入り3,000〜4,000円程度 |
クリアコンタクト | 30枚入り1,500〜2,000円程度 |
ワンデーだとカラコンよりもクリアのほうが値段が安いことがわかりました。
カラコンは製造する過程でレンズの素材の間に色素を挟むので、クリアレンズよりもコストがかかっていて値段が高くなります。
使用するレンズによって値段の違いとその理由を知っていれば、賢く商品を選べますね♪
乱視用はオーダーメイド!左右で度が違う時は別々で♪

乱視の人が使うカラコンは眼科で作る必要があり値段は割高で、左右の度が違う人は左右別々に商品を購入する必要があります。
視力の悪い人の目の状態は近視と乱視に別れますが、一般に販売しているカラコンで全ての人に対応できるのでしょうか?
また、左右の視力が違うこともよくあるので、カラコンではどう対処すれば良いのかも気になりますよね。
目が悪い人がカラコンを購入するときの注意点について調べました。
- 乱視の人は眼科でカラコンを作ってもらう
乱視は近視に比べると比較的少数なので、お店に乱視用のカラコンは販売されていません。
一般的な度ありのカラコンは近視用なので、乱視の視力の矯正はできず目に負担がかかってしまいます。
無理に使うと視力が下がってしまう可能性がありますので、乱視の人は専用のカラコンを使いましょう。
眼科を受診して、乱視用のカラコンを作ってもらうことができます。
- 左右の度が違う人は別々の度の商品を購入する
左右の視力がどのくらいかは、普段使っているメガネを作ったときの情報で確認することができます。
自分の視力に合う度が入ったカラコンを選んで、左右それぞれ分けて購入する必要があります。
一度の購入枚数は増えますが、その分長い期間使えますので無駄にはなりません。
カラコンの使用頻度や度ありにするかなしにするかは、自分の使い方に合わせて考えましょう。

私は普段のメガネもカラコンと一緒に使いたいから、度なしのカラコンにする!
カラコンは通販でお得に買える♪安すぎる商品に注意!

カラコンは通販で購入するのがお得ですが、安い商品は稀に質が悪いこともあるので、日本の安全基準をクリアしている通販サイトで購入しましょう。
カラコンはファッションアイテムとして定番となっていますから、一度は使ってみたいと思いますよね。
一般的にカラコンはメガネ販売店やコンタクト専門店、ディスカウントショップやドラッグストアなどで販売されています。
またアパレルブランドでオリジナルのカラコンを販売していることもあり、購入先も増えています。
購入先はいろいろですが、実は通販で購入する方法がいちばん便利でお得になっているんです!
通販サイトでお得にカラコンが買える理由を調べました。
いろいろな種類とカラーが選べて値段の比較もできるので、初めての購入から使い慣れて沢山購入する時まで通販が大活躍します!
<安すぎるカラコンは質が悪い可能性があり注意が必要>
カラコンは目に直接入れる物なので、安全性には充分気を配って欲しいです!
安く売られている商品の中には質の悪いものも含まれており、最悪の場合には眼病になったり眼球が損傷したり失明する恐れもあります。
カラコンは海外から輸入した商品が多く、日本の安全基準を満たしていない素材で作られている場合もあります。
「高度管理医療機器承認番号」の記載がある商品や通販サイトなら、日本の安全基準を満たしているので商品の品質について安心して購入できます。
なおカラコンは2011年2月に高度管理医療機器に定められています。
日本の安全基準をクリアした信頼できる商品を取り扱う「高度管理医療機器承認番号」が記載されたサイトで安全に購入しましょう♪
カラコンでおしゃれしたいあなたも、おしゃれの基本は健康な身体作りから始めたいですよね!
身体のバランスを整えるピラティスを、初心者のための記事を読んで始めてみましょう♪
カラコンのワンデーは使い続けると危険!つける時間は8時間以下!

カラコンはワンデーもその他の種類も、長い時間使うと目にダメージを受けたり病気になったりトラブルの原因となるので、つける時間は8時間以下を守りましょう。
カラコンを長い時間使い続けると、目が赤くなったり痛くなったりした、なんて話を聞いたことはありませんか?
実はカラコンの長時間使用は危険なことばかりで、決しておすすめできません!
ワンデーもワンマンスもその他の種類も、カラコンのつけっぱなしはとても危険です。
カラコンをつける時間は「8時間以下」が目安です!
カラコンはレンズに着色していますので、クリアコンタクトに比べて酸素透過性が低いです。
※酸素透過性とは、レンズが酸素を通す比率、透過性が高いと瞳が呼吸しやすい。
酸素が少ない状態で長時間過ごした瞳は酸素不足に陥り、ダメージを受けます。
目の抵抗力が弱くなって感染症にかかりやすくなってしまったり、角膜内部の細胞の数が減少してしまうこともあります。
トラブルや病気の原因になりますので、つける時間は8時間以下を守りましょう。
また8時間内でも、目に違和感やトラブルがあった場合は速やかにレンズを外しましょう。

目が傷ついたり、見えなくなってしまったら後悔しても元に戻れないよね。
ワンデーもその他のレンズも、カラコンは長時間つけっぱなしにしないように気をつけましょう。
ファッションを楽しめるのは体が健康だからこそ、安全に楽しくカラコンを使って、オシャレしましょう♪
カラコンの長時間使用で目を傷つける危険度UP!

カラコンを長時間つけたり、ワンデーを2日続けて使うと、目を傷つける危険性が高まり最悪の場合は失明してしまいます。
カラコンを外すのが面倒でつい長い時間つけてしまった、なんて経験が自分やお友達にもあるのではないでしょうか。
ついうっかり、などと軽く考えていると大変なことになりかねません。
カラコンを長時間つけっぱなしにするリスクについて調べました。
充血や痛みの場合は、目の乾燥や角膜の傷が原因と考えられますのでカラコンの使用はすぐやめましょう。
カラコンがとれないトラブルは水分不足が原因と考えられるので、コンタクト用の目薬をさしてから外しましょう。
こんなトラブルを繰り返していると、その分眼球が損傷するリスクは高くなります。
また、つける時間を守っていても、目に何らかの違和感があればカラコンの使用は中止しましょう。
目の違和感や痛みを感じたら、すぐに眼科を受診しましょう。

ワンデーとはいえ、少しくらい長い時間使っても大丈夫そうじゃない?
費用もかかるし節約したいよ〜
ワンデーのカラコンは値段が割高なので、節約したい気持ちになることがありますよね。
レンズを一度外した後にもう一度つけたり、2日目も使い回したりしたら節約になるんじゃないか、とお考えのあなたはいますぐ考えを改めてください。
ワンデーのコンタクトは外したら捨てましょう。
2日目の再利用はできません!
ワンデーのカラコンは外したら捨てる前提で作られています。
そのため、使用期間の1日を過ぎると寿命が尽きてしまうのです。
レンズの汚れが溜まり、雑菌が繁殖して、酸素透過性も落ちてしまうのでトラブルのリスクがグンと高まります。
ワンデーカラコンは、つけたり外したりしてはいけません。
外したら捨てましょう!
ワンマンスも外したら洗浄してケースで保管してください。
ワンデーだから1日の間に使うなら、一度外してまたつけてもいいと勘違いしている人がいますが、これは間違いです。
ワンデーは外れしたら捨てる前提で作られていますので、必ず守りましょう。
2日使った時と同じで、一度外したらその瞬間から菌の増殖が始まってしまいます。
外したら新しいカラコンをつけるようにしてくださいね!

お出かけ先に予備のワンデーを持っていけば外れた時も安心ね♪
ワンマンスのカラコンも外したら洗浄して、ケースの保存液で殺菌しておきましょう♪
初心者は2時間から♪使用時に気をつけたいこと4つ!

初めてカラコンを使う人や久しぶりに使う人は2時間くらいから使い始め、徐々に目をレンズに慣らしていくこと、など気をつけたい事柄を4つご紹介します。
初めてカラコンを使うときは、上手くできるかドキドキしつつ装着しますよね。
上手に目にレンズが入ったら、その後にどんな事柄に気をつけたらいいのか具体的に4つ解説します!
- 始めて(久しぶりに)つける日は2時間程度から試してみる
いきなり長時間つけるのは目に負担がかかるので、2時間くらいからはじめて、次の日は4時間と徐々に増やしていきましょう。
カラコンをしばらく使っていなくて使用を再開したい人も同じように少しづつ慣らしていきましょう。
- 目を休める日を作ろう
カラコンを毎日つけていると裸眼よりも目に疲れが溜まります。
日中にはコンタクト用の目薬をさしてうるおいを補給したり、カラコンを使わない日を作って目を休ませてあげることが大切です。
- カラコンをつけたままでお風呂やプールに入らない・洗顔しない
カラコンをつけたままお風呂やプールに入った場合、目に水が入る可能性が高いですよね。
水の中にはアカントアメーバという原生生物が存在していて、コンタクトにくっついて繁殖すると角膜炎を発症する可能性があります。
アカントアメーバ角膜炎は非常に治療が困難で重症化しやすく最悪の場合は失明もあり得ます。
プールなどの不特定多数が入っている場所では、その他の感染リスクも高まりますからカラコンは外しましょう。
アカントアメーバは水道水にも存在するので、洗顔も同様の理由で注意が必要です。
さらに、コンタクトはお風呂の中で乾燥しやすくなる特性があります。
乾燥が進むと目にも良くないうえに、コンタクトが変形してきますので大変危険です。
さまざまな事柄から、水を使う際はカラコンは必ず外したほうがいいですね。
- カラコンをつけたままで眠らない(仮眠もしないほうが無難)
目を閉じた状態が長く続くと、カラコンは瞳の酸素不足を招きます。
そのため、夜寝る時につけたままにするのは絶対NGです。
1時間程度なら問題ないと言われていますが、短い時間でも確実に酸素不足になるためカラコンをつけたまま寝ないほうが無難です。
カラコンは使用の仕方をきちんと守って正しく使えば、おしゃれを気軽に楽しめるアイテムのひとつです。
カラコンだからできる瞳のおしゃれを安全に楽しみましょう♪
まとめ

- カラコンのワンデーとワンマンスの違いは、「1日使い捨て」か「30日間捨てずに同じレンズを使用する」かの違い
- カラコンは基本的に度なしと度ありの値段は同じだが、商品によってはワンマンスの度なしよりも度ありのほうが高い場合がある
- ワンデーを長い時間使うと、目にダメージを受けたり病気になったりトラブルの原因となるのでつける時間は8時間以下を守る
手軽に購入できるカラコンですが、使用方法を守らずに使うと眼病のリスクや目がダメージを受けてしまうことを覚えておいてくださいね!
安すぎる質の悪い商品には注意して、正しい知識で賢く楽しくカラコンを楽しみましょう♪
ワンデーで毎日いろんな色を楽しんだり、ワンマンスでお得におしゃれを楽しんだり、自分らしさの一部として使いこなしてみてほしいです!
カラコンを使うなら、お得に買える通販でコスパの良いワンマンスにしてはいかがでしょうか?
使った後に自分でケアするのも、慣れてしまえばそんなに苦にはならない簡単さです♪
こちらの通販サイトなら、レンズの不具合があればしっかり交換対応してくれる、とレビューで高評価がついていて安心です♪
